2010年05月01日
今回は『トリコチロマニア』について書き込みしていきます。 あまり聞いた事が無いと思いますが、簡単に言いますと、自分自身で髪を抜いてしまう事です。 精神的な病気なので生活環境の改善だったり、ストレス改善をしなければ治らないです。 まずは「症状/発症時期」です。 無意識のうちに自分で自分の髪の毛を抜いてしまいます。学童期の女児に多いようです。成人してから発症する事もあるようです。 次に「原因」です。 ストレス、うつ等の精神障害、アトピー性皮膚炎による強いかゆみ等が考えられます。 最後に「治療法・治療薬」です。 抗ヒスタミン薬、抗不安薬、生活環境の改善、親の教育態度の見直し等の治療、改善が必要です。 悩みを多く抱えてしまう様な方はこのトリコチロマニアになりやすいようです。イライラした時に頭をガリガリ掻いたりする事もあると思いますが、それがこのトリコチロマニアの初歩的段階で、それが更に加速すると無意識に抜いてしまいます。 解らない事が有りましたら何時でもヘアサロン(理容、美容)へご相談して下さい。当店(中野・中野駅前・西新宿・早稲田)でも電話、メールで何時でもご気軽にご相談に応じます。 次回は薬剤による脱毛症『薬剤による休止期脱毛症』について書き込みしていきたいと思います。
« 牽引性脱毛症(けんいんせいだつもうしょう )
薬剤による休止期脱毛症 »
今回は『トリコチロマニア』について書き込みしていきます。
あまり聞いた事が無いと思いますが、簡単に言いますと、自分自身で髪を抜いてしまう事です。
精神的な病気なので生活環境の改善だったり、ストレス改善をしなければ治らないです。
まずは「症状/発症時期」です。
無意識のうちに自分で自分の髪の毛を抜いてしまいます。学童期の女児に多いようです。成人してから発症する事もあるようです。
次に「原因」です。
ストレス、うつ等の精神障害、アトピー性皮膚炎による強いかゆみ等が考えられます。
最後に「治療法・治療薬」です。
抗ヒスタミン薬、抗不安薬、生活環境の改善、親の教育態度の見直し等の治療、改善が必要です。
悩みを多く抱えてしまう様な方はこのトリコチロマニアになりやすいようです。イライラした時に頭をガリガリ掻いたりする事もあると思いますが、それがこのトリコチロマニアの初歩的段階で、それが更に加速すると無意識に抜いてしまいます。
解らない事が有りましたら何時でもヘアサロン(理容、美容)へご相談して下さい。当店(中野・中野駅前・西新宿・早稲田)でも電話、メールで何時でもご気軽にご相談に応じます。
次回は薬剤による脱毛症『薬剤による休止期脱毛症』について書き込みしていきたいと思います。