2008年06月01日
これから皆様に髪の知識を少しでも理解して頂けるよう、専門分野の自分達から分かり易く説明させて頂きます。月一回のペースでUPしていきたいと思っています。 第一回目のお題目は『抜け毛の原因』についてお話します。 まず髪が抜けるのは極自然な事と認識して下さい。毎日平均100本ぐらいは抜けております。「えっ100本も抜けちゃってるの~!」と思うかもしれませんが、大丈夫です気にしないで下さい。ちゃんと新しい髪が100本生えてきております。これを毛髪サイクルといいます。 ただ、このサイクルが崩れると厄介なことになります。例えば100本以上抜けてしまったり、新しく50本しか生えてこなかったり(本当は生えてきてるんですけど、髪が細くなって薄く見える場合もあります)する時です。 サイクルが崩れる原因なんですが、①食生活の変化 ②十分な睡眠時間 ③安価で粗悪なシャンプー ④頭皮までベッタリ付けた整髪料(スタイリング剤) ⑤頭皮の炎症 ⑥喫煙 ⑦遺伝 ⑧男性ホルモンの影響 ⑨病気(投薬治療) ⑩ストレス ⑪アレルギー体質等が考えられます。 ①~⑪の複合的な事が原因で毛髪サイクルのバランスが崩れ、必要以上に抜けてしまったり、抜けた本数より生えてこないという状態に陥ります。 次回は『抜け毛の予防』という題目で、書き込みしたいと思います。
抜け毛の予防 »
これから皆様に髪の知識を少しでも理解して頂けるよう、専門分野の自分達から分かり易く説明させて頂きます。月一回のペースでUPしていきたいと思っています。
第一回目のお題目は『抜け毛の原因』についてお話します。
まず髪が抜けるのは極自然な事と認識して下さい。毎日平均100本ぐらいは抜けております。「えっ100本も抜けちゃってるの~!」と思うかもしれませんが、大丈夫です気にしないで下さい。ちゃんと新しい髪が100本生えてきております。これを毛髪サイクルといいます。
ただ、このサイクルが崩れると厄介なことになります。例えば100本以上抜けてしまったり、新しく50本しか生えてこなかったり(本当は生えてきてるんですけど、髪が細くなって薄く見える場合もあります)する時です。
サイクルが崩れる原因なんですが、①食生活の変化 ②十分な睡眠時間 ③安価で粗悪なシャンプー ④頭皮までベッタリ付けた整髪料(スタイリング剤) ⑤頭皮の炎症 ⑥喫煙 ⑦遺伝 ⑧男性ホルモンの影響 ⑨病気(投薬治療) ⑩ストレス ⑪アレルギー体質等が考えられます。
①~⑪の複合的な事が原因で毛髪サイクルのバランスが崩れ、必要以上に抜けてしまったり、抜けた本数より生えてこないという状態に陥ります。
次回は『抜け毛の予防』という題目で、書き込みしたいと思います。