2008年10月01日
前回はシャンプーの話しをさせて頂きました。 安いシャンプー剤はあまり良くないという話しの続きになりますが、一年365日ありますよね。 そのうち理容室・美容室に行く回数はどれ位でしょうか?一ヶ月に一回、一月半に一回、それとも二ヶ月に一回でしょうか?一ヶ月に一回の方は年に12回ヘアサロンにご来店してスキャルプ(育毛)やトリートメントをして頂いてる事になります。 365日の内12回です。353日はホームケアという事になります。実に95.62%になります。このような状況にあるので、如何にホームケアが重要かお分かり頂けたと思います。 自分の髪の毛または頭皮が安いシャンプー剤を使って良い状態に保たれるとは考え難いです。是非この機会に1,000円以上のシャンプー剤を買ってみて下さい。良さがお分かりになると思います。 そこでちょっと忠告なんですが、絶対にリンスインシャンプーは良くありませんので気を付けて下さい。 シャンプー剤の大事さはこれでご理解頂けたと思いますが、せっかく良いシャンプーを使っても、シャンプーの仕方が悪いと返って頭皮を傷つけてしまう事があります。抜け毛の原因となってしまいますので、注意が必要です。 シャンプーの仕方なんですが、まずシャンプー剤を髪の毛全体に行き渡る様によ~く泡立てして下さい。全体に泡が行き渡りましたら、シャンプー開始です。ここで注意なんですが、頭皮に爪を立ててガリガリ掻いてはいけません。指の腹で優しく揉み込む様にシャンプーして下さい。「こんなんじゃ汚れが落ちないよ」と思うかもしれませんが、大丈夫です。汚れは最初に泡立てした時に落ちますので心配ありません。最初に泡立てした時に、泡の立ちが良くなかったら二回シャンプーする事をお薦めします。 シャンプーが終わりましたら次はヘッドマッサージです。これはお風呂から出てからでも良いですし、湯船に浸かりながらでも構いません。約5~10分位やりますと頭皮がポカポカして参ります。このポカポカしてくるのが血行が良くなった証拠です。髪を作る細胞に栄養を与えるには血管が細い(毛細血管)ので、そこに刺激(マッサージ)をして血流を良くしてあげて下さい。 抜け毛予防でこのマッサージが一番大事です。他の事はしなくても、これだけは続けてやって下さい。 次回は「頭皮までベッタリ付けた整髪料(スタイリング剤)の影響」について説明する『抜け毛予防Ⅴ』を書き込みしたいと思います。
« 抜け毛の予防Ⅲ
抜け毛の予防Ⅴ »
前回はシャンプーの話しをさせて頂きました。
安いシャンプー剤はあまり良くないという話しの続きになりますが、一年365日ありますよね。
そのうち理容室・美容室に行く回数はどれ位でしょうか?一ヶ月に一回、一月半に一回、それとも二ヶ月に一回でしょうか?一ヶ月に一回の方は年に12回ヘアサロンにご来店してスキャルプ(育毛)やトリートメントをして頂いてる事になります。
365日の内12回です。353日はホームケアという事になります。実に95.62%になります。このような状況にあるので、如何にホームケアが重要かお分かり頂けたと思います。
自分の髪の毛または頭皮が安いシャンプー剤を使って良い状態に保たれるとは考え難いです。是非この機会に1,000円以上のシャンプー剤を買ってみて下さい。良さがお分かりになると思います。
そこでちょっと忠告なんですが、絶対にリンスインシャンプーは良くありませんので気を付けて下さい。
シャンプー剤の大事さはこれでご理解頂けたと思いますが、せっかく良いシャンプーを使っても、シャンプーの仕方が悪いと返って頭皮を傷つけてしまう事があります。抜け毛の原因となってしまいますので、注意が必要です。
シャンプーの仕方なんですが、まずシャンプー剤を髪の毛全体に行き渡る様によ~く泡立てして下さい。全体に泡が行き渡りましたら、シャンプー開始です。ここで注意なんですが、頭皮に爪を立ててガリガリ掻いてはいけません。指の腹で優しく揉み込む様にシャンプーして下さい。「こんなんじゃ汚れが落ちないよ」と思うかもしれませんが、大丈夫です。汚れは最初に泡立てした時に落ちますので心配ありません。最初に泡立てした時に、泡の立ちが良くなかったら二回シャンプーする事をお薦めします。
シャンプーが終わりましたら次はヘッドマッサージです。これはお風呂から出てからでも良いですし、湯船に浸かりながらでも構いません。約5~10分位やりますと頭皮がポカポカして参ります。このポカポカしてくるのが血行が良くなった証拠です。髪を作る細胞に栄養を与えるには血管が細い(毛細血管)ので、そこに刺激(マッサージ)をして血流を良くしてあげて下さい。
抜け毛予防でこのマッサージが一番大事です。他の事はしなくても、これだけは続けてやって下さい。
次回は「頭皮までベッタリ付けた整髪料(スタイリング剤)の影響」について説明する『抜け毛予防Ⅴ』を書き込みしたいと思います。